謄写印刷器材店のPR誌から覗いた戦前・戦後史
昭和28年(1953年)

この年の謄写印刷界は、タイプ印刷の登場、業者団体「東京謄写印刷業組合」の結成、「謄写版発祥六十周年記念孔版文化展」の開催、と大きな出来事が続きました。

『月報』はNo.47からNo.52まで6冊発行されました。新年号に掲載された《孔版は印刷なり、右決議す》とある右の図版は、当時の謄写印刷人を非常に力づけたものとされています。謄写印刷はその誕生以来《粗悪な素人の印刷》(『明治事物起源』)と蔑視されてきましたが、その地位向上に奮闘する関係者を激励しようと、印刷界の識者が草間京平氏に送った寄せ書きです。

東京謄写印刷業組合は、現在の(社)東京グラフィックサービス工業会の前身にあたる団体です。業界人の全国的な交流が進む中で、東京の拠点として95名が参加して結成され、事務局が昭和謄写堂に置かれました。また竹内三二郎氏が在社のまま事務局長に就任しています。

謄写版発祥六十周年記念孔版文化展は、11月に東京駅に近いブリジストンビルで開催され、8万人を集めたと伝えられています。同ビルを会場としたのは、一時『月報』の編集にかかわったデザイナーの吉本時昌氏が、当時ブリジストンの宣伝を担当し、同ビルに事務所を設けていたことによります。この催しにあわせて、全国から多数の業界人が上京し、全国組織へ向けての気運が高まりました。『月報』でも毎号関連記事を載せて、催しを支援しました。
第T部 戦前編
昭和8年〜12年

第U部 戦後編
昭和23年(1948)
昭和24年(1949)
昭和25年(1950)
昭和26年(1951)
昭和27年(1952)
昭和28年(1953)
昭和29年(1954)
昭和30年(1955)
昭和31年(1956)
昭和32年(1957)
昭和33年(1958)
昭和34年(1959)
昭和35年(1960)

トップページ
ショーワホームページ
■この年
2月、NHK、テレビの本放送を開始。
3月、ソ連のスターリン首相没。東京証券市場暴落。
4月、山田敬蔵、ボストンマラソンで優勝。
8月、日本テレビ、民放初の本放送を開始。
9月、「東京謄写印刷業組合」発足。
11月、「謄写版発祥六十周年孔版文化展」開催。
この年、朝鮮戦争の終結、昭和9年以来の凶作などにより、不況深刻。