3Dで『分かりやすさ』をもっと高めよう!

 日本ものづくりワールド2022(2022年6月22日〜24日, 東京ビッグサイト)では、3Dデータの制作・活用に関わる様々な展示が見受けられました。ところで、3Dデータを制作・活用する目的は何でしょう?

 例えば、「分かりやすさ」をもっと高めること。東京技術協会(東京都中央区)は、日本ものづくりワールドの構成展示会のひとつ「設計・製造ソリューション展」で、「3D組立手順書ツール」を紹介しました。これは、生産現場やメンテナンス業務などに必要な組立手順書を分かりやすいものにできる3Dドキュメントツールです。

 多くの工業製品で、製品設計の際に3Dデータが制作・利用されています。このツールを使うことで、ユーザは3Dデータを活用した立体的で動きのある手順書を作成できます。また、見たい角度に変更したり、詳細を確認したい部分にズームしたりできるため、分かりやすさが向上します。

  
Roland
 

 ミマキエンジニアリングは、同じく日本ものづくりワールドの構成展示会のひとつ「次世代3Dプリンタ展」で、ピュアクリアインク「MH-110PCL」を使ったサンプルを展示していました。MH-110PCLは今年(2022年)5月に発売された新製品で、従来製品と比べてさらにクリアになっています。また、カラーインクと組み合わせることで、色付きの透明表現も可能です。

 ブースに展示してあった心臓のサンプルでは、切ったり分解したりしなくても内部構造が確認できました。実際手に取ることもできるので、様々な角度から見ることもできます。縮尺を1/1(等倍)にすれば、実際のサイズ感も確認できます。ミマキでは、医療分野の他にも建築分野などでこの透明インクが活用されることを期待しています。

 
Roland
 

 このように、3Dデータを既存の印刷サービスに取り入れることで、『分かりやすさ』をもっと高めることができます。ぜひ3Dデータもうまく活用して、厳しい市場環境にマケズ、売上・利益を増大しましょう!
 
 
 
ブライター・レイター 山下 潤一郎 様
ブログへのリンク:Brighter Later Blog