推し活の盛り上がりを反映して、今年(2025年)1月に開催された展示会でも様々な推し活グッズなどが紹介されていました。
例えば、2025年1月15日〜17日に開催された推し活グッズ EXPO(会場:東京ビッグサイト)では、缶バッジやアクリルグッズ、痛バッグといった定番グッズに加えて、五感に訴求する推し活グッズなども提案されていました。
オリジナルノベルティ・オリジナルグッズの企画製作を行うトランス社(東京都渋谷区)は、「味覚」に訴求する推し活グッズとして、推しがパッケージやラベルに描かれたエナジードリンクやポップコーン、プロテイン、パン、などを提案していました。
興味深いのは、これらは(作品の舞台となった)「聖地」を巡礼した際の「お土産」ではなく、日常生活で消費する食品・飲料品であることです。お土産以外の「食べる/飲む推し活グッズ」も可能性がありそうです。
また、同社は「触覚」にアピールする「耳たぶぷにぷに缶バッジ」や「手つなぎカイロカバー」なども展示していました。「耳たぶぷにぷに缶バッジ」は、推しの耳たぶを再現していて思わず触れたくなる缶バッジ。「手つなぎカイロカバー」は、推しキャラクターの手のイラストが描かれていて、推しと手を繋いでいるような感触が楽しめるカイロカバーです。こうしたグッズを見ていると、印刷物の触感を活かした推し活グッズも色々浮かんできます。
推し活グッズEXPO会場には、シーンごとに必要な推し活グッズをまとめて提案する企業もありました。アイグッズ社(東京都渋谷区)は、「ライブに行く」「本人不在の生誕祭」(推しの誕生日をファンがお祝いするイベント)といったイベントに必要なグッズをセットで展示していました。
ライブ・エンターテイメントEXPO(会期:2025年1月21日〜23日、会場:幕張メッセ)では、ユニエイム社(東京都渋谷区)のような、イベントのチケット販売や受付、会場での物販などを効率的に実施・管理できるクラウドシステムを提供する企業も出展していました。
ぜひ、魅力的な公式グッズやファン同士で盛り上がれる推し活イベントなどを提供することで、さらなる売上・利益増大を実現しましょう!
ブライター・レイター 山下 潤一郎 様
ブログへのリンク:Brighter Later Blog